AIで本気のスカウターを作っています

ぴよ猫

女の子

ぴよ猫
そんなアホなことしてます。良ければダウンロードしてね。
さて、本ブログでは、そんなAIスカウターを作るため、漫画・アニメキャラの戦闘力を日々検証しています。また、その漫画・アニメキャラのあらすじや、おすすめポイントなんかも紹介しています。
本日は、アニメキャラの強さ検証方法!?戦闘力の計算式(完全非公式)を紹介します。
そもそもスカウターや戦闘力って何?
今の若い世代だと、もしかしたらスカウターや戦闘力を知らない方がいるかもしれないので、簡単にスカウターと戦闘力について説明しますね。
スカウターは対峙者の力を瞬時に計測できる、とても便利なメカです。戦闘力はスカウター上に表示される、対峙者の力を定量的に表した数字となります。
スカウターはドラゴンボールのサイヤ人襲来編にて初めて登場しました。スカウター登場当時、それはもうバトル漫画の常識を覆す画期的な物でした。
バトル漫画において、相手の力が分かるのは非常に大きなアドバンテージです。
「参考までに教えて差し上げましょう。私の戦闘力は53万です。」
これを、スカウターを持たない、戦闘力5や10、1,000そこそこの者が、突然聞かされたらどうでしょう?震えあがります。戦意喪失します。
まあ、自分の力量を把握できていないと、戦闘力53万がどれくらいの凄さか分からないかもしれませんが・・・。そういう愚か者は相手の力量が分からず闘いを挑み、不遇の最後を遂げることになります。
出典:twitter.com
しかし、スカウターを持っていたら話は別です。事前に相手の戦闘力を計測し、敵わないと思ったら一目散に逃げ出すことが出来ます。事実として、相手の戦闘力が分かるドラゴンボールのキャラは、敵にも味方にも、逃げの一手を打つ者が結構います。(大抵は逃げても追いつかれますが・・・)
それだけ、相手の力量を的確に計測できることは大切なのです。
社会人になったら先輩、上司に必ず言われます。
- 「定量的に評価しなさい」
- 「数字で物を言いなさい」
大事ですよ。学生の方や社会人成り立ての方は覚えておいてください。
スカウターを現場に配備している、大組織の長のフリーザ様はそのことを良くわかっているご様子です。日本の企業が、数字で評価しろと口では言う物の、大した仕組みは提供しないのに対し、フリーザ様は末端の頭の悪い脳筋でも、物事を数字で捉え判断、報告出来る様に、全構成員に対し、スカウターを配備しています。
スカウターとはそれだけ素晴らしい物なのです。
![]() |
バンダイ BANDAI DXドラゴンボール スカウター 超 コスプレ 価格:2,100円 |
そのスカウターを現実にするため、戦闘力を定量的に図るための指標を整備しましたので、公開致します。
戦闘力の考え方
- 地球人の戦闘力は1~3程度。重火器を持っても戦闘力5~10。
- 戦闘力が倍違うとは、スピードや力が倍違うということ。
つまり、戦闘力5✕2名=戦闘力10ではない。
力もスピードも倍も違うのだから、戦闘力が倍も離れたら一般人とプロボクサー以上の開きはある。
指標別の戦闘力換算方法
指標 | 説明 | 戦闘力への換算式 |
---|---|---|
移動速度(km/h) | 1時間の移動速度 | 戦闘力 = 移動速度(km/h) ÷ 10 |
パンチの速度(km/h) | 1時間の移動速度 | 戦闘力 = パンチの速度(km/h) ÷ 10 |
TNT換算(kt) | 核爆弾のエネルギー量 | TNT1kt = 戦闘力266 |
ボルト換算(V) | 電撃の威力 | 10億ボルト = 戦闘力325 |
風速(m/s) | 風の威力 | 戦闘力=風速(m/秒)の2乗÷250 |
馬力 | 車等の仕事量 | 戦闘力=馬力÷10 |
レベル | RPGで使われる強さの数字 | 戦闘力≒レベル✕7(※各パラメタにより補正が必要) |
(随時更新中です) | xxxx | xxxx |
指標別の戦闘力換算方法の解説
移動速度(km/h)
人間の時速が大体30km/hだそうです。(オリンピック選手で35km/h~45km/h)
つまり、人間の平均戦闘力3の移動速度が、大体時速30km/hです。
戦闘力とスピードは比例するので、戦闘力1 = 時速10km/h、戦闘力2 = 時速20km/h、戦闘力3 = 時速30km/h、・・・、戦闘力n = 時速10✕n km/h という数式が成り立ちますので、移動速度から戦闘力を計算するには、戦闘力 = 移動速度(km/h) ÷ 10 となります。
パンチの速度(km/h)
少し意外かもしれませんが、人間の走る速度とパンチの速度はあまり差がありません。むしろ走る速度の方が早いそうです。
プロボクサーでパンチの速度は時速30km/hだそうです。従って、パンチの速度から戦闘力を換算する計算式は、「移動速度(km/h)」と同じで、戦闘力 = パンチの速度(km/h) ÷ 10 となります。
ちなみに、音速は1,225km/hですから、パンチが音速に達するペガサス星矢の戦闘力は122以上と推察されます。(122以上としたのは、クロスを着ていたり、音速拳を連続で繰り出せるので上方修正のパラメタがあるためです。)
TNT換算(kt)
簡単に言うと、核爆弾クラスの破壊力が15kt=戦闘力4,000です。
核爆弾の15分の1程度の爆発量(街1区画を一瞬で焼け野原にする威力)が1kt=戦闘力260です。
1ktの爆発力は↓↓↓の2倍くらいの威力らしいです。
http://www.metacafe.com/watch/315106/atomic_boom/
詳しくはこちらの記事を参照ください。
ドラゴンボールの孫悟空の戦闘力は?
ボルト換算(V)
ボルト自体は実はエネルギー量では無いのですが、一般的にボルトと言った方が分かり易いので、ここでは便宜的にボルトで戦闘力を換算します。
本当は、ボルト✕アンペア=ワット(エネルギー量)なので、ボルトとアンペアが決まらないとエネルギー量は決まりません。しかし、アニメ・漫画の世界でワットはあまり使わず、ボルトで電撃の威力を表現したりするので、ここではボルトを用います。
さて、そのボルトですが、雷のエネルギーが大体10億ボルトでエネルギー換算すると5,000メガジュールと言われています。戦闘力260のTNT1キロトンが4,000メガジュールに相当しますので、5,000メガジュールは260×5000÷4000=325戦闘力となります。
風速(m/s)
ドラクエのバギクロスなど、アニメやゲームで風を操る技があります。
では、風の力というのはどれくらいの威力かというと、凄く単純計算すると、風速(m/秒)の2乗÷16=風圧(kg重/m2)だそうです。
「気象予報士ゴンちゃんのお天気とマラソン」より
風速30m/sで、56kg/m2です。
戦闘力3の成人男性のパンチ力が50kgくらいなので、風速30m/sは戦闘力3と考えます。
そこから考える、風速の戦闘力換算式は以下となります。
戦闘力=風速(m/秒)の2乗÷16÷50×3
≒風速(m/秒)の2乗÷250
風速 | 風圧 | 戦闘力 |
---|---|---|
10m/s | 6kg/m2 | 0 |
20m/s | 25kg/m2 | 1 |
30m/s | 56kg/m2 | 3 |
40m/s | 100kg/m2 | 6 |
80m/s | 400kg/m2 | 24 |
100m/s | 625kg/m2 | 38 |
100m/s | 2,500kg/m2 | 150 |
馬力
1馬力は馬一頭の力です。1馬力は力持ちの人間なら出せるそうです。なので戦闘力3=1馬力とします。
1
馬力って人間でもだせるの?より
ただ、馬力と戦闘力が比例関係にあるとすると、60馬力程度の軽自動車でも戦闘力180になるので、馬力が倍になると戦闘力も倍になるとは考えません。60馬力の軽自動車なら戦闘力10程度の肉体派なら受け止めれそうなので、1馬力上がると戦闘力は0.1程度上がるというご都合主義計算をします。
従って、戦闘力=3+馬力×0.1≒馬力×0.1です。
ごーいんーー。
レベル
レベルはRPGで使われる強さを表す数字です。ドラゴンクエストのキャラクターの強さを表す数値として有名です。
最近のアニメはRPGの世界感・キャラクターが多いので、キャラクターの強さを考える際に、ゲームで言うとどれくらいのレベルかを考えると、アニメキャラの最近のアニメキャラの戦闘力は大体見えてきます。
大抵のゲームはレベル1~99でキャラクターの強さを表していますが、同じレベルでもゲームが違えば強さも違うのでは?と思われるかもしれません。でも、意外にそうではなく、どのゲームも、レベルごとの強さは大体こんか感じで同じなので、レベルは戦闘力を測る基準値に意外に使えます。
- レベル1:ちょっと強い普通の人間
- レベル50:魔王を倒せる強さ(但し、魔王と同じ強さという分けでは無い。実力的には竜や巨人族と同等の強さ。魔王を倒すには、回復呪文を駆使して不屈の精神で倒れても倒れても魔王に挑む必要がある。超強力な防具を身に着けていても回復魔法がなければ2~3撃で魔王に殺される。)
- レベル99:神と肩を並べる強さ(但し、神と同じ強さという分けでは無い。神を倒すには回復呪文を駆使して不屈の精神で倒れても倒れても神に挑む必要ある。神具を身に着けていても回復魔法がなければ1~2撃で神に殺される。)
レベル1 = 少し強い人間なので戦闘力7くらい
レベル50 = ギガデインを放てる強さ。前述のボルト換算により戦闘力325くらい
なので、戦闘力 = レベル × 7 という計算式が成り立ちます。
なお、同じレベルでもキャラクターによりステータスや使える技が異なるので、レベル換算で戦闘力を求める場合、キャラクター毎のパラメタを考慮した戦闘力の補正が必要です。
(更新中です)
本日は以上となります。考察に間違いなどあればご指摘ください。
あくまでも相対的比較による推定のため、今後の他のキャラの考察によって見直しが入るかもしれません。