AIで本気のスカウターを作っています

ぴよ猫

女の子

ぴよ猫
そんなアホなことしてます。良ければダウンロードしてね。
さて、本ブログでは、そんなAIスカウターを作るため、漫画・アニメキャラの戦闘力を日々検証しています。また、その漫画・アニメキャラのあらすじや、おすすめポイントなんかも紹介しています。
本日は、ドラゴンボールのベジータ編の全キャラの戦闘力を一挙に紹介します。
ドラゴンボールとは?
ドラゴンボールは言わずと知れたバトルマンガの金字塔なので、読んだことはなくても、あらすじを聞いたことが無いと言う方はいないとおもいますが(若い世代だといるのかな・・・)、ドラゴンボールのあらすじと魅力を専用ページにまとめていますので、ドラゴンボールしらなーいという方はご覧下さい。
バトル漫画の金字塔ドラゴンボールとは
ドラゴンボールのベジータ編とは?
ベジータ編は、ラディッツ編の続編で、ラディッツ編・ベジータ編で構成される、サイヤ人襲来編の後編にあたり、地球に襲来した、ベジータ、ナッパを、孫悟空、ピッコロ、孫悟飯、クリリン、ヤムチャ、天津飯、餃子、ヤジロベーが迎え撃つ話です。
この後のドラゴンボールでも仲間が一堂に集まり闘う話はありますが、この後の話は孫悟空が強すぎて一部の強者以外は活躍の場面が減ってしまいますので、このベジータ編が仲間全員が活躍した最初で最後と言える話です。ドラゴンボール初期からの歴代のライバル達が一緒に闘う、正にドラゴンボールの集大成と言える話になります。
![]() |
HG ドラゴンボールZ ~地球を賭けた超絶激闘編~7種セット ナッパ(初期設定ver.) ベジータ(リニューアルカラーver.)入り 価格:3,990円 |
ドラゴンボールのベジータ編に登場するキャラクターの戦闘力
ベジータ編のドラコンボールキャラは公式の数値が発表されているので、公式の数値を元に、公表されていない部分を推測して記載します。
公表値はこちら↓↓↓
http://dragonballbp.web.fc2.com/archives/officialbp.html
孫悟空の戦闘力
最強の代名詞とも言える、言わずと知れたドラゴンボールの主人公です。
現在は最強の代名詞の孫悟空ですが、サイヤ人襲来編の前編のラディッツ編では、兄のラディッツに手も足も出ず、ピッコロと共闘し背後からの攻撃など、勝つために手段を選ばない必死な姿が目立ちましたが、本編では、界王拳と言う、戦闘力を何倍にも上げることが出来る戦闘力インフレの元凶とも言えるチート技を引っ提げて颯爽と登場します。この頃から、元々あった仲間との力の差が格段に広がり、孫悟空の一人舞台の幕が開けます(^^;
そんな孫悟空のベジータ編の戦闘力はこちらです。
状態 | 戦闘力 | 解説 |
---|---|---|
サイヤ人との戦闘前 | 5,000 | サイヤ人との闘いに向かう時の戦闘力。闘いに備え、気の消費を抑えた状態。 |
通常時 | 8,000 | 通常時の戦闘力 |
二倍海王拳 | 16,000 | 二倍海王拳を使用した状態。 |
三倍海王拳 | 24,000 | 三倍海王拳を使用した状態。ベジータを圧倒 |
四倍海王拳 | 32,000 | 四倍海王拳を使用した状態。ベジータをかめはめ波で吹き飛ばす。 |
孫悟空の戦闘力は公式の数値を元に記載しました。
ただなー、ベジータの戦闘力が18,000だとすると、少し辻褄あわないんだよなー。感覚的にベジータのギャリク砲発動時が、実は戦闘力18,000以上だったとしても、孫悟空の三倍海王拳かめはめ波とギャリック砲が同等の威力なことに辻褄が合わない・・・。
これの辻褄が合わない。
↓↓↓
孫悟空は闘いの天才で、実は結構、駆け引き上手なので素の状態が戦闘力8,000はナッパへの脅しを込めたカモフラージュで、実は少し海王拳を使っているのではないかと思います。
状態 | 戦闘力 | 解説 |
---|---|---|
通常時 | 6,500 | 通常時の戦闘力 |
二倍海王拳 | 13,000 | 戦闘力18,000とはかなりの差。ベジータは余裕あり。 |
三倍海王拳 | 19,500 | 戦闘力18,000のベジータを凌駕。 |
三倍海王拳のかめはめ波 | 24,000 | 三倍海王拳の余波で三倍海王拳状態がベジータと同じ戦闘力18,000まで落ち込んだと仮定。その状態に✕1.3倍。ベジータも実はギャリック砲発動時に戦闘力が上がっていると推察。 |
四倍海王拳のかめはめ波 | 32,000 | 三倍海王拳のかめはめ波✕4/3倍 |
ベジータの戦闘力
ベジータはサイヤ人の王子で超エリートです。下級戦士のカカロット(孫悟空)とは力の差が歴然の超強敵でした。
この当時のベジータは孫悟空を遥かに凌ぐ圧巻の強さでした。
その後も、ドラゴンボールの戦闘力の超ハイパーインフレについていき、最後まで孫悟空と競い合った、力の持ち主です。
ただ、王子のプライドからなのか、狂言癖があるのが玉に瑕です・・・(^^;
ベジータの狂言
- 俺が宇宙最強だー(えっ?あんたフリーザさんの部下だよね?)
- 地球もろとも粉々にしてくれる!(えっ?君の戦闘力じゃ無理。地球タフだよ)
- 俺はスーパーサイヤ人になったんだ (髪の毛を金髪にしてから出直せ)
出典:pixiv.net/
はい。話が横道にそれましたm( )m
それでは、ベジータの戦闘力を見てみましょう。
状態 | 戦闘力 | 解説 |
---|---|---|
通常時 | 18,000 | 通常時の戦闘力 |
ギャリック砲 | 24,000 | このころのベジータは戦闘力をコントールは出来ない設定でしたが、実は自分でも気づかずに出来ていたと思います。三倍海王拳のかめはめ波と互角だったので。だって天才ですからー。エリートですからー。 |
大猿 | 90,000 | サイヤ人は大猿化で戦闘力が10倍になりますが、四倍海王拳かめはめ波を食らってぼろ雑巾状態だったので、素の状態の10倍では無いと推察。素の状態の半分の9,000まで戦闘力が落ちていたと仮定し、9,000×10倍=90,000くらいだと思います。 |
ドラゴンボールのベジータ編のその他のキャラクターの戦闘力
キャラ | 戦闘力 | 解説 |
---|---|---|
ナッパ | 4,000 | ドラゴンボールの公表値より |
ピッコロ | 3,500 | ドラゴンボールの公表値より |
孫悟飯(魔閃光) | 2,800 | ドラゴンボールの公表値より |
天津飯(気功砲) | 2,745 | 素の状態の1.5倍 |
天津飯(通常時) | 1,830 | 栽培マンを瞬殺。ドラゴンボールの公表値より |
クリリン(拡散かめはめ波) | 1,770 | 栽培マンを瞬殺。 |
ヤムチャ | 1,480 | 栽培マンに勝利。ラディッツとほぼ同等の力。 |
栽培マン | 1,200 | ドラゴンボールの公表値より |
クリリン(基本) | 1,083 | ドラゴンボールの公表値より |
孫悟飯(基本) | 981 | ドラゴンボールの公表値より |
ヤジロベー | 970 | ドラゴンボールの公表値より |
餃子 | 610 | ドラゴンボールの公表値より |
ドラゴンボールのベジータ編の戦闘力まとめをした感想
原作では圧倒的な力を見せたナッパですが、ナッパの戦闘力はそんなに高くは無いですね。Z戦士一丸で戦えば勝てた可能性もある数字です。まあ彼は驚異的なタフネスと戦闘民族としての戦いのセンスがあるので数値では表せない力があったのかもしれません。例えばナッパは戦闘の最初に一気に力を解放しZ戦士に突撃し、Z戦士を散り散りにし各個撃破して行きました。
いきなりこんな感じで全力で突っ込んで来ました。そりゃーびびりますね。戦いのセンスありありです。
↓↓↓
![]() |
ドラゴンボール 色紙ART9 [9.ナッパ]【ネコポス配送対応】 価格:428円 |
彼、良かったですー。
今でもネットの一部でナッパ様と崇められるのも少し分かります。
ドラゴンボール史に残る戦いだったと思います。
ナッパの話ばかりになってしまいました(^_^;)
漫画・アニメを見るなら
アニメを見るには、dアニメストアがとてもお勧めです。
月額たったの400円で追加料金はありません。アニメが見放題でラインナップ数も国内No1です。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
アニメ動画配信サイトはNo1はdアニメストア
本日は以上となります。考察に間違いなどあればご指摘ください。
あくまでも相対的比較による推定のため、今後の他のキャラの考察によって見直しが入るかもしれません。
ピンバック: バトル漫画の金字塔ドラゴンボールとは | 漫画・アニメなんでも戦闘力