AIで本気のスカウターを作っています

ぴよ猫

女の子

ぴよ猫
そんなアホなことしてます。良ければダウンロードしてね。
さて、本ブログでは、そんなAIスカウターを作るため、漫画・アニメキャラの戦闘力を日々検証しています。また、その漫画・アニメキャラのあらすじや、おすすめポイントなんかも紹介しています。
本日は、言わずと知れたバトル漫画の金字塔ドラゴンボールの人気の理由を紹介します。
人気アニメ「ドラゴンボール」とは
ドラゴンボールを知らない方はいない(少なくともこのブログを見つけていない)と思いますが、
若い世代の方は、強くなった孫悟空しか知らないかもしれないので、簡単にドラゴンボールのストーリーを解説致します。
「どんな願いも1つだけ叶えてやろう」
ドラゴンボールは、7つ集めるとどんな願いも一つだけ叶えてくれるというドラゴンボールを追い求め、孫悟空とブルマが旅をするところから始まります。
「さがそうぜ!DRAGONBALL世界でいっとユカイな軌跡~。この世はでっかい宝島。そうさー今こそーアドベンチャーァーァー」で始まる、
ドラゴンボールの主題歌、魔訶不思議アドベンチャーの歌詞の通り、胸わくわくの冒険ファンタジーでした。
ドラゴンボールは限界を超えたバトル物と今の若い世代は思っているかもしれませんが、昔はワンピースにも勝る冒険ものでした。
バトル物のドラゴンボールも良いけど、初期のころも私は大好きでした。
そこから冒険に冒険を重ね、宇宙やあの世まで旅して、孫悟空は全宇宙でも最強の超戦士になっていきます。
今では、爽快でカッコよいバトルが主体となっています。
途中からドラゴンボールは忘れ去られますね(-_-;) 漫画のタイトルなのに(^^;
ドラゴンボールの超簡単あらすじ
注.ここから多少のネタバレがあります。
※ あらすじはwikipediaからかなりコピペしました。なるべく自分の言葉で書こうと思ったのですが、ドラゴンボールはあまりに長いストーリーなので纏めきれません。途中で力尽きましたm(__)m 何時か、自分の言葉で纏めます。
ドラゴンボールのあらすじ:孫悟空の少年編
人里離れた山奥に住む尻尾の生えた少年・孫悟空はある日、西の都からやって来た少女ブルマと出会います。
そこで、孫悟空はブルマより7つ集めるとどんな願いも一つだけ叶えてくれるというドラゴンボールの話を聞かされ、ブルマと一緒にドラゴンボールを探す旅に出ることになります。
(孫悟空に欲は無く、広い世界を見たい一心で旅に出ます。)
ドラゴンボールを探す中、世界征服を企むピラフ一味とのバトル、武術の達人・亀仙人、後の仲間となるクリリンや、ヤムチャ、天津飯、餃子との出会い、レッドリボン軍との戦い、天下一武道会などの様々な冒険やバトルを繰り返し、孫悟空は成長していきます。
そんな冒険の中、ピラフ一味が世界を恐怖のどん底に陥れたピッコロ大魔王を復活させてしまい、クリリンや亀仙人など悟空の仲間やドラゴンボールの中に存在する願いをかなえてくれる神の龍「神龍」までが殺されてしまいます。
悟空は仇を討つため、道中に出会ったヤジロベーや仙猫カリンの協力を得て命を賭して潜在する力を引き出し、ピッコロ大魔王に闘いを挑み勝利します。
闘いの後、悟空はピッコロ大魔王に殺された神龍や仲間たちの復活のため天界へ向かい、ドラゴンボールの創造者である神に会い。そこで神龍復活の条件として、神の下で天界で修行することになります。
修行を終え、好青年に成長し、今まで準優勝止まりであった天下一武道会に3度めの出場をし、そこでピッコロ大魔王の生まれ変わりである強敵マジュニアに勝利し、ついに天下一に輝きます。
ここまでが、少年編です。ここまでで、孫悟空は地球では神をも超えた最強の存在となります。
ドラゴンボールのあらすじ:サイヤ人編・フリーザ編
ピッコロ(マジュニア)との闘いから約5年後、息子の孫悟飯を設けて平和な日々を過ごしていた悟空のもとに、実兄ラディッツが宇宙より来襲し、自分が惑星ベジータの戦闘民族・サイヤ人であることを知らされる。さらわれた孫悟飯を助けるため悟空は宿敵ピッコロと手を組み、自らの命と引き換えにラディッツを倒すが、約1年後にはさらに強力なサイヤ人たちがドラゴンボールを求めて地球に来襲することを知る。
悟空はドラゴンボールによって生き返るまでの間、あの世の界王の下で修業し、仲間と共に地球に強襲したサイヤ人の戦士ナッパと王子であるベジータを迎え撃つ。悟空は修行により増した力でナッパを一蹴し、ベジータと決闘。仲間の協力もあり、何とか辛勝し撤退させるが、多くの仲間を失うとともに、ピッコロの戦死により彼と一心同体であった神も死亡し、地球のドラゴンボールも消滅する
地球の神と殺された仲間たちを甦らせるため、重傷で入院中の悟空に代わり、悟飯、クリリン、ブルマの3人が神とピッコロの故郷であるナメック星へ向かう。だが、そこには地球で闘ったベジータや、界王すら畏怖する宇宙の帝王フリーザとその一味が不老不死を求めて来襲し、ナメック星人を虐殺しながらドラゴンボールを略奪していた。悟飯たちはベジータ、フリーザ一味とのドラゴンボールをめぐる三つ巴の攻防の末、後から到着した悟空とナメック星人たちの協力を得てナメック星の神龍・ポルンガを呼び出し、ピッコロと地球のドラゴンボールを復活させる。
出し抜かれて願いが叶えられなかったフリーザは激怒し、一行は対決を強いられる。フリーザの持つ圧倒的な力の前にはベジータやピッコロ、悟空すら歯が立たず仲間たちが次々と命を落としていった。怒りを爆発させた悟空は伝説の戦士・超(スーパー)サイヤ人へと覚醒。フルパワーを解放したフリーザに勝利する。ポルンガによって地球に帰還した悟飯たちは復活したドラゴンボールによりサイヤ人やフリーザ一味に殺された人々を蘇生させた。一方の悟空も爆発するナメック星を辛くも脱出、ヤードラット星に漂着し一命を取り留めた。
。
ここまでで、孫悟空は宇宙最強(北の銀河で最強)のフリーザに勝利し、宇宙一にまで登り詰めます。
多分、ここでドラゴンボールは終わりだったのだと思いますが・・・、あまりの人気により、終わることが出来ずに次のセル編に続きます
ドラゴンボールのあらすじ:人造人間・セル編
ナメック星での闘いから約1年後、密かに生き延びていたフリーザとその一味が地球を襲撃するが、謎の超サイヤ人によって撃退される。トランクスと名乗るその青年は、自分は未来からやってきたブルマとベジータの息子であることを明かすと同時に、3年後に現れる2体の人造人間が絶望の未来をもたらすことを告げる。来るべき日に備えて3年間各々に修行してその日を迎える悟空たちであったが、事態はトランクスが知っている歴史とは大きく違うものとなり、彼さえ知らなかった人造人間たちまで現れ、さらに究極の人造人間セルが未来から出現。悟空らの想定を遥かに超えた戦士が続々と現れた。
人造人間17号と人造人間18号を吸収することで完全体となったセルは地球の命運を賭けた武道会「セルゲーム」の開催を全世界に宣言する。悟空らは天界にある一日で一年の修行が行えるも過酷な環境に晒される「精神と時の部屋」で修行し、強さを増してセルゲームに臨むが、悟空はこのセルとの闘いの中で地球を守るために命を落とす。だが、その遺志を受け継いだ息子・悟飯が超サイヤ人2へと覚醒、父・悟空の幻影と共にかめはめ波を放ちセルを撃破。セルゲームを制した悟飯たちは、ドラゴンボールによりセルに殺された人々を蘇生させるが、悟空は生き返りを拒否し、あの世に残ることを選ぶ。
ドラゴンボールのあらすじ:魔人ブウ編
セルゲームより約7年後、高校生に成長した悟飯が天下一武道会に出場することを知った悟空は、自らも出場するために1日だけ許しを得てこの世に戻る。天下一武道会の最中、悟空たちは界王よりもさらに高位の存在である界王神から、恐ろしい力を持つ魔人ブウの封印が解かれようとしていることを知らされる。復活した魔人ブウにより悟飯やベジータが倒され、悟空はあの世に帰ったため、地球の命運は悟空の次男である孫悟天と少年トランクスの幼い二人に託される。
一方、魔人ブウは様々な人間との出会いからより邪悪で強力な魔人へと変貌。悟天とトランクスが「フュージョン(融合)」して誕生した戦士・ゴテンクスや、潜在能力を解放し、パワーアップを遂げて帰ってきた悟飯らが応戦するが、次々と姿を変えていく魔人ブウに苦戦を強いられる。危機に陥った悟飯らを救うため現世に舞い戻った悟空とベジータは、界王神界で真の姿となった魔人ブウとの最終決戦に臨む。ドラゴンボールの協力もあり、地球・ナメック星・あの世の人々のエネルギーによって作り上げられた超特大の元気玉によって魔人ブウは完全に消滅する。
それから10年後、悟空は孫のパンと共に天下一武道会に久しぶりに出場し、魔人ブウの生まれ変わりである少年・ウーブと出会う。悟空はウーブと共に見果てぬ強さを追い求めて修行に旅立ち、物語は幕を閉じる。
ドラゴンボールの人気の理由
ドラゴンボールは大迫力のバトルが魅力。
でもありますが、本当のドラゴンボールの魅力は、
- 理想のヒーロー
- わくわくの大冒険
- 技がカッコよい
の3つでは無いかと思います。
ドラゴンボールの人気の理由1:理想のヒーロー
主人公の孫悟空は正にザ・ヒーローです。 仲間の危機にはどんなことがあっても駆けつけます。どんな強敵にも怯まず立ち向かい、最後は必ず勝利します。常に仲間は孫悟空を絶大に信頼しており、それに応える孫悟空は正にザ・ヒーローです。
ヒーロ好きのアメリカ人がドラゴンボールを大好きで、ハリウッドで実写映画化までしてしまうのは、孫悟空がザ・ヒーロー、キングオブヒーローだからなのだと思います。
ドラゴンボールの人気の理由2:わくわくの大冒険
もう一つの人気の理由が、大人でも子供心を思い出し胸躍る、ドキドキ、ワクワクの冒険物だからだと思います。
ドラゴンボールは、陸、海、空、あの世、宇宙と、いたるところを冒険します。好奇心と童心に溢れ、自由に冒険する孫悟空にみんなが憧れ好きになるのだと思います。
ドラゴンボールの人気の理由3:必殺技がカッコよい
孫悟空の代名詞とも言える必殺技「かめはめ波」。何これっ?ていうネーミングですが、かっこ良いんです。
男の子はみんな真似したと思います。ドラゴンボールの技は、かっこよくて、どれもマネしたくなるものばかりです。
ドラゴンボールの代表的な必殺技一覧
技名 | 使い手 |
---|---|
かめはめ波 | 孫悟空、亀仙人、孫御飯、クリリン、ヤムチャ、孫悟天、パン、セル |
どどん波 | 餃子、天津飯、桃白白、鶴仙人 |
萬國驚天掌 | ジャッキー・チュン(亀仙人) |
魔封波 | 亀仙人 |
気功砲 | 天津飯 |
繰気弾 | ヤムチャ |
追跡エネルギー弾 | クリリン |
拡散エネルギー弾 | クリリン |
気円斬 | クリリン |
舞空術 | 孫悟空、天津飯、ピッコロ、クリリン、など(ほぼ全員が使える様になる) |
界王拳 | 孫悟空 |
元気玉 | 孫悟空 |
爆力魔波 | ピッコロ大魔王 |
超爆裂魔波 | マジュニア(ピッコロ) |
魔貫光殺砲 | ピッコロ |
魔閃光 | 孫悟飯 |
瞬間移動 | 孫悟飯 |
ギャリック砲 | ベジータ |
ビッグ・バン・アタック | ベジータ |
バーニングアタック | トランクス |
ファイナルフラッシュ | ベジータ |
スーパーゴーストカミカゼアタック | ゴテンクス |
ギャラクティカドーナツ | ゴテンクス |
スーパーノヴァ | フリーザ |
こうして改めて見ると、孫悟空の技は全て人から教えて貰ったものですね・・・。
無敵に近い強さですが、技を開発するのは苦手なのかも知れません。
逆に、人間のクリリンが一番器用と思えるくらい技があります。特に気円斬など力が弱くても殺傷力のある技を開発しており、相当工夫をしていることがうかがえます。
気円斬は何とフリーザーのしっぽを切断しています( ゚Д゚)
人気アニメ「ドラゴンボール」の主要キャラクター
登場キャラクターが多くてまとめるの「むーりーだー」
このあたりみてー
↓↓↓
https://matome.naver.jp/odai/2143270641307938801
ドラゴンボールの物語の始まりから登場した、孫悟空とブルマのみ紹介しておきます。
孫悟空
言わずと知れたドラゴンボールの主人公。元気で明るく、無邪気で朗らかな性格で大抵のことを「ま、いいか」の一言で済ます、能天気な性格。良く言えば、器が大きい。
心が清らかでないと乗れない筋斗雲に乗ることが出来る。亀仙人いわく、度が過ぎるほど素直で真面目。父親になりたての頃は息子の悟飯に対してやや甘く、親として未熟な部分が目立ったが、時が経つにつれ威厳を身につけ、指導者としての振る舞いも見せるようになっていった。どんな悪人相手でも、命乞いをされるとトドメがさせないという良く言えば優しい、悪く言えば非情になれない甘い気質であり、それが弱点でもある。
どんどん強くなるみんなの憧れ。当初の戦闘力は10であるが、サイヤ人の王子である超エリートのベジータや、宇宙の帝王フリーザーを打ち破り、今や戦闘力が1兆とか言う良く分からない強さになっている。
必殺技は代名詞とも言える「かめはめ波」
能天気な正確でバカっぽいが、多分、バカでは無い。(無知なだけ)
昔、ブルマから「悟空が悪者を引き寄せる」と指摘されたのを覚えており、2度目に死んだときは、その点を鑑み仲間に生き返らせてくれなくて良いと告げてるくらいには、記憶力も思慮もある。
出典:pics.prcm.jp
出典:pics.prcm.jp
ブルマ
孫悟空をドラゴンボールを探す旅に連れ出した人物。
出典:pics.prcm.jp
初登場は16歳、孫悟空と違い人間なので徐々に年齢を重ねていく(悟空も年齢を重ねるが若いままだが、ブルマは年相応に年を取る)
自分で「可愛い」「天才」と何の躊躇もなく言う自信家である。
ファッションは露出度が高いスタイルであり、稀に腹部を露出した服装などもする事がある。自分勝手で気が強く、遠慮なくずけずけと文句を言うわがままな性格。
ブルマはあまり女の子っぽくない性格なので、子供のころは自分はあまり好きなキャラクターでは無かったのですが、大人になって思います。実はブルマは可愛いし、かなり良い性格です。家事をしない?(している描写が無い)のが微妙ですが、10代の若い男性に言っておきます。
「嫁にするならブルマみたいな子が良いよ」
- 遠慮なくずばっと言ってくれるので分かり易い。お互い合わないことがあっても解消できます。
- 趣味があるのでお互い適度な距離感で居られる。向うもストレスがたまらない
- 我儘なくらいが女の子は可愛い
- 自立して何でもアグレッシブにやるので、こちらが世話焼かなくて良い
- 子育ても上手。子供と友達兼お母さんの良い関係を気付ける
- 一途(※ヤムチャと別れていますが、ヤムチャ側の浮気が原因)
- お嬢様だが良識も実はある(後述)
この記事を書いていて自分の嫁がこんな感じの性格なので、ついつい書いてしまいました。しつこいですが、こういう子、良いですよ。
孫悟空のことを、悟空では無く「孫君」と苗字で呼ぶ、唯一の人物でもあり、下の名前で悟空と呼び捨てにするのではなく、上の名前に敬称を付けつつ、フレンドリーに君付けで呼ぶあたり、実は一番良識のある人物にも思います。実際のところ社長令嬢なので実は教養もあり、大人になってからは落ち着いたしっかり者になります。
趣味は発明で、ドラゴンレーダーに始まり、ナメック星に行く宇宙船や、タイムマシーンまで開発してしまう超天才です。
また、恐らく本当はドラゴンボールの最終章であったであろうフリーザー編までは、冒険に同行しており、孫悟空と同じくらい冒険をした人物でもあります。
ブルマはメインヒロインですが、孫悟空と全く恋愛関係にならず、でも強い信頼で結ばれていることが逆にドラゴンボールらしくて良かったなと思います。
未来の世界でドランクすから「悟空はそれほど強い人だったのか」と聞かれた時には、「強いこともあるけれど、どんなとんでもないことが起きても必ずなんとかしてくれそうな、そんな不思議な気もちにさせてくれる人」であると答えていました。
なんか、ブルマの紹介になってしまいました。
まあ、ドラゴンボールの紹介記事なんて沢山あるので、ちょっと変わった路線で、これで良かったかな(笑)
ドラゴンボールの超戦士達の戦闘力
ドラゴンボールの超戦士達の戦闘力です。
こっちがこのブログのメインです。良ければこちらも見て下さい。
↓↓↓
孫悟空の戦闘力
ドラゴンボール(ラディッツ編)の戦闘力
ドラゴンボール(ベジータ編)の戦闘力
ドラゴンボール(フリーザ編)の戦闘力
漫画・アニメを見るなら
アニメを見るには、dアニメストアがとてもお勧めです。
月額たったの400円で追加料金はありません。アニメが見放題でラインナップ数も国内No1です。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
アニメ動画配信サイトはNo1はdアニメストア
たぶん、ドラゴンボール見たこと無いという方は、このサイトに逆に訪れてないと思いますが、もし万が一見たことがなければ、是非、最初から見てほしいです。
アニメで見ると時間がかかるので、単行本の方が良いかもしれません。
![]() |
【あす楽/即出荷可】【新品】ドラゴンボール [新書版/新装版] (1-42巻 全巻) 全巻セット 価格:18,480円 |
本日は以上となります。今後とも宜しくお願いします。